メガネ・サングラスに関するちょっと気になる情報や小ネタをお届けする「メガネヘッドラインニュース」。本日は次の4つのニュースに加えて、過去の今日のニュースもご紹介。
▼「近視でも目が小さく見えにくいフレームの選び方」
▼「夫婦で手がけるハンドメイドメガネ『kikiki optique(キキキオプティーク)』」
▼「イエベ・ブルベ 肌トーンで選ぶサングラス」
▼「サングラス姿の秋田犬がラベルの日本酒」
▼「過去の今日のニュース」
近視でも目が小さく見えにくいフレームの選び方
▼「眼鏡をかけると目が小さく見える」 そんなお悩みを解決するフレームの選び方を教えます|まいどなニュース
近視用の眼鏡レンズは、構造上の理由で必然的に目が小さく見えてしまう。しかし「目元がくっきりしているように見えるフレームの選び方がありますよ」と呼びかける女性がいる。
先日取材していただきました!ぜひご覧くださいませ
— ARBOR (@arbor_opt) July 21, 2021
「眼鏡をかけると目が小さく見える」 そんなお悩みを解決するフレームの選び方を教えます https://t.co/EHhJaIluFg
関連リンク
▼ARBOR optical shop | 大阪市天満/扇町/南森町のおしゃれな眼鏡(メガネ)店
この投稿をInstagramで見る
夫婦で手がけるハンドメイドメガネ『kikiki optique(キキキオプティーク』
▼共に組織は苦手、でも一緒に働く姿が見えた 眼鏡作家、家族として生きる二人 kikiki optique(キキキオプティーク) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
小幡泰久・夕起子夫妻によるハンドメイド眼鏡のブランド「kikiki optique(キキキ・オプティーク)」は、2016年の創業以来、貴金属の問屋街である御徒町のシェアアトリエを拠点に、一本一本手作りの眼鏡を世に送り出してきた。
朝日新聞デジタルマガジン&[and] 内、「おふたりさま図鑑」に、夫婦で活動するメガネ作家 kikiki optique インタビュー記事を掲載していただきました。https://t.co/CSiAbq3g36
— kikiki optique (@atelier_kikiki) July 16, 2021
関連リンク
▼kikiki optique -キキキオプティーク- | handmade glasses and jewelry
イエベ・ブルベ 肌トーンで選ぶサングラス
▼肌トーンで選ぶサングラス診断。“イエベ or ブルベ”、どちらのタイプ? | Vogue Japan
自分のパーソナルカラーを知ると似合う色が分かり、よりサングラス選びが楽しくなる。カラーリストの関口まゆみが監修してくれた「イエベ・ブルベ診断」を基に、「春・夏・秋・冬」の4つから自分のタイプを確認してみて。これまで敬遠していたアイテムにも挑戦できるはず!
肌トーンで選ぶサングラス診断。“イエベ or ブルベ”、どちらのタイプ?https://t.co/uHpRcYBAWC
— VOGUE JAPAN (@voguejp) July 21, 2021
関連記事
▼【イエベ・ブルベ】肌の色に合わせて選べる、GLASSAGE(グラッサージュ)のコスメティックメガネに新色登場
肌の色は、黄みがかっていて赤みが出にくい「イエローベース」(イエベ)と、青みがかっていて赤みが出やすい「ブルーベース」(ブルベ)という、2つの「ベースカラー」に分けられるとされている。肌のベースカラーを知ることで、自分に似合う色を選びやすくなるという。
サングラス姿の秋田犬がラベルの日本酒
▼夏はクールに! 日本酒ラベルにサングラス姿の秋田犬│秋田犬新聞
「暑い日はオンザロックやキンキンに冷やして飲むのがお勧め。旬の夏野菜と一緒に味わって」と担当者。
過去の今日のニュース
▼ぽっちゃり女子向けファッション誌「ラ・ファーファ」とJINS(ジンズ)が共同開発したメガネ&サングラス「ビッグシェイプ by la farfa」
同誌の人気モデルたちから、「サイズがきつい」「フレームがほほに当たる」「メガネがズレてくる」「小顔に見せたい」といった、メガネやサングラスに関するぽっちゃり女子ならではのリアルな悩みや要望を聞き出し、横幅やフロントの角度、鼻パッドなどを細かに調整。サンプルの試着を何度も繰り返して調整を重ねた末に完成したという。
▼Zoff(ゾフ)× 映画「けいおん!」コラボダテメガネ 初回分が即日完売、追加生産へ
中でも、TBSishop 限定で発売された「全6種コンプリートセット」は、限定数200ということもあり、”瞬殺”とも言える勢いで完売となった。
▼グローブスペックス渋谷店 移転オープン
メガネ選びのコツを聞いてみたところ、まずは気になるものをいろいろ掛けてみて、気に入った雰囲気のものが見つかれば、そこからじっくりとお気に入りの一本を見つけるのがおすすめと語ってくれた。