メガネ・サングラスに関するちょっと気になる情報や小ネタをお届けする「メガネヘッドラインニュース」。本日は次の4つのニュースに加えて、過去の今日のニュースもご紹介。
▼「メガネのつるの内側にある数字の意味とは?」
▼「メガネレンズ販売金額 前年比5.6%増」
▼「ねこ好きのためのメガネ『ねころりん』新作登場」
▼「ブルガリ ジュエリーを彷彿とさせる新作アイウェア」
▼「過去の今日のニュース」
メガネのつるの内側にある数字の意味とは?
▼メガネに「謎の数字」が記載されてるってホント? それはどこに? どんな意味が? 大手販売店に聞く | ラジトピ ラジオ関西トピックス
さて、筆者がメガネのレンズを拭いていた時のことです。耳をかけるテンプル(つる)の内側に「50□17-135」という何やら不思議な数字があることに気付きました。調べてみるとどうやら製品番号ではなさそう。では、一体どういった意味があるのでしょうか?
image by GLAFAS
メガネレンズ販売金額 前年比5.6%増
▼メガネレンズにおける10-12月金額前年比は5.6%増と堅調に推移 2024年10‐12月のメガネレンズ・コンタクトレンズケア用品販売速報 | NIQ/GfK Japan
2024年10‐12月のメガネレンズの販売は、枚数前年比2.0%減となった。レンズタイプ別に見ると、単焦点レンズが4.0%減、一方の累進屈折力レンズは3.7%増と前年同時期を上回った。
メガネレンズ全体の税抜き平均価格は、レンズ1枚当たり4,637円と前年同時期から7.7%増となり、2024年の四半期において最大の上昇率となった。
平均価格が前年同時期から大幅に上昇した為、枚数ベースが前年比マイナス成長であった一方、 10‐12月のメガネレンズ全体の金額前年比は5.6%増となった。特に数量構成比の高い単焦点レンズの平均価格が大幅に上昇した事が、金額ベースの伸長に寄与した。
メガネレンズ
販売価格前年比
+5.6%
ねこ好きのためのメガネ『ねころりん』新作登場
▼猫好きが悶絶!誕生から10年を迎えた愛眼のメガネ「ねころりんシリーズ」に新作登場! | 愛眼株式会社のプレスリリース
メガネ・補聴器を取り扱う眼鏡専門店チェーン「メガネの愛眼」を展開する愛眼株式会社(本社:大阪府大阪市天王寺区、代表取締役:佐々 昌俊)は、今年で誕生10年を迎えるねこモチーフの人気商品「ねころりん」から、シリーズ初となるメタルフレーム【ねころりんmimi(ミミ)】を発売開始いたしました。今回の新作も、癒し効果が抜群の肉球モチーフをそのままに、お好みのねこちゃんを身近に感じられるデザインとなっております。ぜひ、お気に入りのねこちゃんを見つけて、一緒に癒されてください。
①メタル素材でもぷにぷに肉球は継承。モダンの取り換えも可能。2本1組¥1,100(税込)。
②それぞれの猫の毛並みをイメージしたカラー展開。メタルならではの美しい色合い。
③鼻パッドにも肉球モチーフを忍ばせました。ねころりんオリジナル鼻パッドを採用。
④右サイドにはレーザーによるマズルの刻印が。隠れモチーフをふんだんに施しました。
関連記事
▼ねこ好きのためのメガネ「ねころりん」にサングラスが初登場 愛眼にて発売中
今回発売されたサングラスは、「くろねこ」をイメージした黒ぶちタイプと「とらねこ」をイメージした茶系タイプの2種類。従来の「ねころりん」シリーズ同様、テンプル(つる)の先に「肉球デザイン」を採用。フレームには弾力性と復元性に優れた樹脂素材を使用し、掛け心地にも配慮している。レンズはトレンドのライトカラーで普段使いしやすいのもうれしい。
ブルガリ ジュエリーを彷彿とさせる新作アイウェア
▼【ブルガリ】ブルガリ 2025 年春夏アイウェアコレクションから、ジュエリーが持つコードより誕生した新作が登場 | ブルガリ・ジャパン合同会社のプレスリリース
繊細なハンドメイド、ジュエリーにインスパイアされた美しいモチーフ、そしてトレンドのシェイプ。アイコニックなデザイン、卓越したクラフツマンシップ、時代を超越したセンスのユニークなコンビネーションから生まれた2025年春夏 ブルガリ アイウェアコレクションの新作は、ブルガリの壮麗なジュエリーが持つコードより誕生しました。
「トゥボガス」 コレクション
「セルペンティ フォーエバー」 コレクション
過去の今日のニュース
▼OWNDAYS(オンデーズ)が石垣市の小学生にメガネを無償提供
対象となるのは、小学校で実施する視力検査で「C」(視力0.3~0.6)または「D」(視力0.2以下)と判定された児童全員。対象となる児童には、小学校を卒業するまで、入学・進級ごとに年1本、6年間で計6本のメガネが提供される。
提供されるメガネには、アレルギーや安全に配慮して、金属部品を極力使用していない、丈夫な樹脂素材のフレームが、年齢に合わせて数サイズが用意される。レンズは、国内有名メーカー製の薄型非球面レンズ(屈折率:1.60~1.74、UVカット付き)が使用される。
(左から・敬称略)石垣安志(石垣市教育長)、田中修治(OWNDAYS株式会社 社長)、中山義隆(石垣市長)
▼“世界三大デザイン賞” iFデザインアワード 2020 受賞メガネ・サングラスまとめ
iFデザインアワードは、ドイツ・ハノーファーを拠点とするiF International Forum Designが1953年より主催するデザイン賞。「プロダクト」、「コミュニケーション」、「パッケージ」、「サービスデザイン」、「建築」、「インテリア・内装」、「プロフェッショナルコンセプト」の7分野で構成され、優れたデザインの証(あか)しとして世界で広く認知されている。アメリカのIDEA賞(International Design Excellence Awards)、ドイツのレッド・ドット・デザイン賞(red dot design award)と並んで、「世界三大デザイン賞」と呼ばれている。
【ゴールドアワード受賞】
Eco FW19 Recycled Collection
(エコ 2019秋冬 リサイクル コレクション)
(337-1-279151)
▼ic! berlin(アイシーベルリン)のメガネフレームを「手作り体験」してみた
ドイツのメガネブランド ic! berlin(アイシーベルリン)のワークショップに参加して、フレームの「手作り体験」をしてきた。
フレームを自分の手で組み立てることで、ic! berlin(アイシーベルリン)独自の構造を楽しく、身を持って知ることができたのでご紹介したい。
これが ic! berlin(アイシーベルリン)キットのパーツ一式