メガネ・サングラスに関するちょっと気になる情報や小ネタをお届けする「メガネヘッドラインニュース」。本日は次の4つのニュースに加えて、過去の今日のニュースもご紹介。
▼「JINS 新卒初任給を30万円に引き上げ」
▼「日本初 欧州EN規格取得の度付き保護メガネ 店頭販売開始」
▼「カラーレンズの色によって姿勢制御に影響あり」
▼「パリミキ 子どもたちにメガネを届けるプロジェクト」
▼「過去の今日のニュース」
JINS 新卒初任給を30万円に引き上げ
▼2026年度新卒初任給を30万円に引上げ。人材に投資し、グローバル拡大と成長戦略を推進 | 株式会社ジンズホールディングスのプレスリリース
株式会社ジンズホールディングス(以下JINS)は、2025年9月より店舗の正社員(※1)を対象に3年連続基本給のベースアップを行います。また、2026年4月入社より新卒社員(※2)を「グローバル社員」と位置付け、初任給を今期に比べて35,000 円増の月額支給額300,000 円~に改定します。新卒初任給としてはアイウエア業界No.1(※3)、小売業界でも非常に高い水準となります。これにより世界を舞台に活躍できる優秀な人材を採用し、育成していくことでグローバルでの成長を加速してまいります。
※1:店舗の正社員は準社員・パートを除く、エリアディレクター、ストアディレクター、クリエーター(一般社員)、トレーナー
※2:高卒新卒社員を除く。高卒新卒初任給は26万円に引上げ
※3:当社調べ。2025 年3月25日時点のアイウエア大手13社の公開求人情報を調査
「新卒採用 | 人材/採用 | 株式会社ジンズ」
(スクリーンショット)
関連リンク
日本初 欧州EN規格取得の度付き保護メガネ 店頭販売開始
▼国内初、欧州EN規格取得の 「度付き保護メガネ」全国15店舗で店頭販売を開始 | ボレー・ブランズ・ジャパン株式会社のプレスリリース
背景:増加する近視人口と作業現場での課題
PCやスマートフォンの普及など生活環境の変化を受け、国内では約4,000万人(3人に1人)が近視と推定されています。また、国際近視研究所の報告によると、2050年には世界人口の半数が近視になる可能性があり、10億人以上が失明リスクを抱えるとも指摘されています(※) 。この近視人口の増加に伴い、工場などの作業現場では以下の課題が深刻化しています。
(※)出典:Holden BA et al: Ophthalmology. 123: 1036-1042, 2016
課題1:眼鏡と保護メガネの二重着用による安全性・快適性の低下
従来、視力矯正用眼鏡の着用者が保護メガネを着用する場合、眼鏡の上から保護ゴーグルを重ねる方法(OTG<Over The Glass>)が一般的でした。しかし、この二重着用では眼鏡のレンズが曇りやすく視界不良を招き、作業ミスや事故の原因となるリスクが高まります。
課題2:保護性能の標準化
国内においては、度付き保護メガネに関する明確な基準がなく、コスト重視で品質面が十分でない製品を導入してしまうケースも見受けられます。これにより、目のけがや事故リスクが懸念されてきました。
高品質の度付き保護メガネを全国の眼鏡ショップで販売開始
これらの課題に対して、超防曇・耐傷プラチナコーティングを施し、欧州EN166規格認証を取得した度付き保護メガネをご提案することで解消。国際基準で安全性能を保証すると同時に、全国15店舗の眼鏡販売店と提携して視力測定から製品選定、フィッティングまでをワンストップで提供する体制を構築しました。
これにより一般的な視力矯正眼鏡などを購入するのと同じように、度付き保護メガネを購入していただくことが可能となりました。
視力測定後、約2週間で完成品のお届けを実現し、特に製造業や建設業、介護や医療現場などで働く、眼鏡を常用されている多くの方にご使用いただきたいと考えております。
当社では今後も取り扱い店舗を広げ、国内での保護メガネ普及を進めてまいります。
Bollé Safety(ボレー・セイフティ)
超防曇・耐傷「プラチナコーティング」
度付き保護メガネシリーズ「コントゥール RX」(24g/オープン価格)
※デザインやカーブ数など多数のラインナップを選択可能
カラーレンズの色によって姿勢制御に影響あり
▼カラーレンズメガネの色の選択が 姿勢制御に影響することを確認 | エスエイビジョンのプレスリリース | 共同通信PRワイヤー
スポーツやリハビリテーション、健康づくりの運動において、バランス能力は非常に重要です。屋外の活動では様々な色のサングラスが使われますが、バランス能力への影響については、十分な科学的検証がされていませんでした。 東北大学産学連携機構未来社会健康デザイン拠点の永富 良一 教授(研究推進時:大学院医工学研究科)らの研究チームは、透明レンズを含む26色のカラーレンズを使って、片脚立ちとジャンプして着地する際のバランス調節能力を精密に計測しました。その結果、バランス調節能力の指標である重心動揺面積が最適色では透明レンズより20%以上小さくなり、不適色では20%以上大きくなり、色によってバランス能力が大きく異なることがわかりました。また、透明レンズに比べてバランス能力が低下する色や改善する色は、一人一人異なることも判明しました。本研究成果は、2025年2月27日に国際科学誌Scientific Reports誌に掲載されました。
図2.カラーレンズの眼鏡をかけると色によってバランス能力が影響を及ぼす。しかも人によって影響を与える色が異なる。
パリミキ 子どもたちにメガネを届けるプロジェクト
▼パリミキ 子どもたちにメガネを届けるプロジェクト with 株式会社ゼネラルアサヒ | 株式会社パリミキ
SOS子どもの村JAPAN、しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福岡、いるか、が「見えにくさ」を感じている子どもたちへ声掛けをし、支援者と相談のうえ決定。眼科医の眼鏡等作成指示書(処方せん)を取得後、近隣のパリミキでメガネを購入。メガネの購入代金(商品券)はゼネラルアサヒとパリミキから支援されます。
パリミキ 子どもたちにメガネを届けるプロジェクト with 株式会社ゼネラルアサヒ
サポートの概略
過去の今日のニュース
▼雑誌「リンネル」×眼鏡市場コラボメガネ第3弾「eyerouge×リンネル」発売 kazumi・はな監修
今回のコラボメガネは、「リンネル」でも活躍中のモデルkazumiさんとはなさんが監修。おしゃれかつ普段使いしやすいデザインの4型各3色の全12種類がそろう。
あわせて発売された、刺しゅう作家のatsumiさんがデザインしたメガネケースにも注目。裏と表で異なる色、生地、刺しゅうが施されているので、両面楽しめる。
眼鏡市場
eyerouge×リンネル
(上)ERG-LN-329
「メタルボストンフレーム」
カラー:シルバー(S)・ゴールド(G)・コッパー(CO、写真)
価格(フレーム+レンズ):19,800円(税込)
(中)ERG-LN-330
「樹脂コンビボストンフレーム」
カラー:ブラック(BK)・ネイビー(NV、写真)・クリアピンク(CLPK)
価格(フレーム+レンズ):19,800円(税込)
(下)パンダのイラスト入りオリジナルメガネ拭き
▼Ray-Ban(レイバン)の直営店がららぽーと豊洲にオープン、限定サングラスも販売
Ray-Ban Store ららぽーと豊洲店は、ブランドカラーである赤を基調としたデザインで、Ray-Ban(レイバン)のブランドエッセンスを立体的に再現している。
Ray-Ban Store ららぽーと豊洲店 内観イメージ
▼眼鏡市場と alook(アルク)が東北地方太平洋沖地震の被災地へ老眼鏡を寄贈
現在、物品と物流ルートの確保に向け、全社をあげて努力していて、具体的な方法については、準備が整い次第、あらためてホームページにて発表するとしている。
また、ネジの交換やフレームの調整・型直しなど、店頭で修理ができるものについては、全て無料で対応するとして、「お近くの眼鏡市場・alook(アルク)店舗までお持ちください」と呼びかけている。
眼鏡市場 公式サイト(スクリーンショット)