日本一安いメガネのレンズ交換をうたうネット通販「レンズ交換.com」でメガネレンズを交換してみた- GLAFAS(グラファス)

日本一安いメガネのレンズ交換をうたうネット通販「レンズ交換.com」でメガネレンズを交換してみた

日本一安いメガネのレンズ交換をうたうネット通販「レンズ交換.com」でメガネレンズを交換してみた

「最安999円&返品交換OK!日本一安いメガネのレンズ交換ネット通販 | レンズ交換.com」
(スクリーンショット)

「日本一安いメガネのレンズ交換」をうたうのが、オンライン専門のメガネレンズ交換サービス(ネット通販)を展開する「レンズ交換.com」だ。

「最安999円&返品交換OK!日本一安いメガネのレンズ交換ネット通販 | レンズ交換.com」(スクリーンショット)

最安999円&返品交換OK!日本一安いメガネのレンズ交換ネット通販 | レンズ交換.com
(スクリーンショット)

「レンズ交換.com」は、オンラインに特化して人件費と固定費を削減し、レンズの大量取引により原価を大幅に抑えることで低価格を実現。単焦点レンズ(近視・遠視・乱視用)が999円(税込、2枚1組)から、遠近両用レンズが4,999円(税込、2枚1組)からなど、非常にリーズナブル価格でメガネのレンズ交換ができる。

送料は全国一律770円(税込)で、11,000円(税込)以上の購入で送料が無料になる。何個注文しても送料が変わらないこともあり、顧客1人当たりの平均注文個数は3個だという。

この度、「レンズ交換.com」から、サービスを実際に体験してほしいとモニター提供を受けたので、注文から受け取りまでの様子を詳しくご紹介したい。


目次


レンズの選択肢は豊富

「レンズ交換.com」では、2022年6月現在、以下のレンズを選ぶことができる。これだけの種類があれば、多くの人のニーズに対応できるはずだ。

レンズ種類 詳細・備考
標準レンズ 近視・遠視・乱視用
老眼鏡レンズ
PCレンズ ブルーライトカット機能搭載
UV100%カットレンズ 420ナノメートルまでの紫外線をカット
カラーレンズ 濃度50%までの日常使いしやすいカラー
サングラスレンズ 濃度50%以上のサングラス向けカラー
調光レンズ 紫外線量に反応して色の濃さが変わる
偏光レンズ 路面や水面の反射光やギラつきを抑える
遠近両用レンズ 中近両用・近近両用も選択可
プレミアムくもり止め メンテナンスフリー
両面非球面レンズ より薄く、視界のゆがみも少ない
ミラーレンズ 表面が鏡のように反射
フラットレンズ 表面のカーブがフラット

「最安999円&返品交換OK!日本一安いメガネのレンズ交換ネット通販 | レンズ交換.com」(スクリーンショット)

最安999円&返品交換OK!日本一安いメガネのレンズ交換ネット通販 | レンズ交換.com
(スクリーンショット)

上記のレンズのほか、VR(バーチャルリアリティ)ヘッドセット「Oculus Quest 2(オキュラス クエストツー)」のレンズ交換や、メガネフレームの修理も受け付けている。

各レンズとも「選択」と書かれたボタンをクリックすると、レンズに関する詳細やオプションなどが表示される。度数や用途などに合わせて、好みのものを選べる。「薄型(屈折率1.60)」のほか、「激薄(屈折率1.67)」や「極薄(屈折率1.74)」のレンズもそろっているので、度数が強い人でも安心だ。

「標準レンズ | レンズ交換.com」(スクリーンショット)

標準レンズ | レンズ交換.com
(スクリーンショット)

「標準レンズ」の詳細を見てみると、「キズ防止コート付き」「反射防止コート付き」「UV100%99%カットコート付き」「撥水コート付き」「乱視対応」「国内大手レンズメーカー使用(イトーレンズ、HOYA、SAビジョン、SEIKOなど)」などと書かれており、日常使うメガネのレンズとしては十分なスペックを有していることがわかる。

「標準レンズ | レンズ交換.com」(スクリーンショット)

標準レンズ | レンズ交換.com
(スクリーンショット)

筆者は今回、遠近両用レンズを注文した。近視の度数が強めなので、「激薄(屈折率1.67)」を選択。「キズ防止コート」「反射防止コート」「UV99%カット」「撥水コート」を標準装備しているので、「オプション」「カラー」「コーティング」は全て「なし」とした。このスペックで7,999円(税込)+送料770円(税込)とは非常に安いと言える。

遠近両用レンズを注文した際のカート画面(スクリーンショット)

遠近両用レンズを注文した際のカート画面
(スクリーンショット)

「オプション」は、「遠近両用」「薄型(屈折率1.60)」の場合、「ブルーライトカット」「UV100%カット」「ミラー&カラー付き」「調光」「偏光」「偏光調光」の中から選択可能。それぞれ差額が必要になるが、用途に応じて追加できる。例えば、パソコンやスマートフォンを使う機会の多い人には、「ブルーライトカット」が候補に上がるだろう。「激薄」や「超激薄」、「中近両用」や「近々両用」の場合は、「オプション」の選択肢が少なくなるので注意したい。

遠近両用レンズを注文した際のカート画面(スクリーンショット)

遠近両用・薄型(屈折率1.60)で選べるオプション
(スクリーンショット)

「コーティング」は、「遠近両用」「薄型(屈折率1.60)」の場合、「ウルトラ傷防止」「ウルトラ汚れ防止&ウルトラ傷防止」「ウルトラ耐熱コート&ウルトラ傷防止」「手入れが要らないプレミアムくもり止め」から選択できる。それぞれ差額が必要になるが、よりキズや汚れに強いレンズがほしい人は検討する価値がある。レンズによって選択肢が異なるので、注文時に確認してほしい。

遠近両用レンズを注文した際のカート画面(スクリーンショット)

遠近両用・薄型(屈折率1.60)で選べるコーティング
(スクリーンショット)

注文の操作はスムーズに進んだ。日頃からネット通販を利用している人なら問題ないだろう。ただし、レンズの種類によっては選択項目が多いので、慎重に操作することをすすめる。支払い方法は、クレジットカード、PayPal、Amazon Pay、コンビニ払い、銀行振込の5つの中から選べる。

ネット通販で遠近両用にも対応するのは珍しい

前述の通り、「レンズ交換.com」では遠近両用レンズも販売している。ネット通販のレンズ交換では非常に珍しいケースだ。

「遠近両用レンズ | レンズ交換.com」(スクリーンショット)

遠近両用レンズ | レンズ交換.com
(スクリーンショット)

遠近両用メガネは、アイポイント(レンズ内の瞳がある位置)を正確に計測し、レンズの中心が瞳の中心に位置するように作成する必要がある(※1)。ネット通販では、アイポイントの計測ができないため、遠近両用レンズを販売していない店舗がほとんどだ。

「レンズ交換.com」では、レンズの度数、PD(左右の瞳孔間の距離)、レンズの形状などの情報をもとに、最適なアイポイントを導き出す「遠近両用アルゴリズム」により、ネット通販でも遠近両用レンズの販売が可能になったという。

※1:単焦点レンズを使った近視・遠視・乱視・老眼用メガネも、遠近両用メガネ同様に作成するのが理想だが、実店舗も含む大半のメガネ店でアイポイントを計測せずに作成されている。

「配送キット」にメガネを入れて返送

注文が完了から2日後に、「配送キット(レンズ交換宅配セット)」が到着した。

配送キット(レンズ交換宅配セット)

配送キット(レンズ交換宅配セット)

配送キット(レンズ交換宅配セット)の中には、レンズ交換袋のほか、同意書・度数などレンズに関する情報の記入欄・アンケート・注意書き・度数参考用メガネを入れる袋・手順表などが入っていた。

配送キット(レンズ交換宅配セット)のフタを開けたところ

配送キット(レンズ交換宅配セット)のフタを開けたところ

同封されていた「手順表」にしたがって作業を進めた。

手順表

手順表
1.度数を記入する
2.メガネを箱に入れる
3.宛名シールを貼る
4.郵便ポストに投函

レンズを交換するメガネフレームを入れる袋

レンズを交換するメガネフレームを入れる袋

度数などレンズに関する情報の記入欄

度数などレンズに関する情報の記入欄。度数を記入せずに、処方箋や他店で購入した際の度数控えを同封しても可。筆者は度数を手書きした。

度数参考用メガネを入れる袋

度数参考用メガネを入れる袋。現在使用中のメガネと同じ度数でレンズを交換したい場合、この袋に現在使用中のメガネを入れて送る。筆者は今回使用しなかったので返送した。

【写真】レンズを交換するメガネフレーム

レンズを交換するメガネフレーム

レンズ交換を交換するメガネフレーム。同意書に「レンズが確実に必要な方はご自身でレンズを外してお送りください」と記載されていたので、自分でレンズを外して送った。

配送キットにメガネを入れたところ

配送キットに宛名シールをはったところ

必要事項を全て記入し、配送キット(レンズ交換宅配セット)にメガネを入れてポストに投函した。

レンズ交換が完了 コスパの高さを実感

配送キット(レンズ交換宅配セット)を返送後、「配送キットお預かりのお知らせ」、「レンズの発注のお知らせ」、「メガネの加工を開始しました」、「完成品発送のお知らせ」といったメールが届いた。自分の注文がどの段階にあるのか分かり、安心感を覚えた。

配送キットを返送してから6日後に、レンズ交換を終えたメガネが到着した。完成品の配送にも箱が再利用されており、環境に優しい姿勢に好感を抱いた。

到着した配送キット(レンズ交換宅配セット)※開封前

到着した配送キット(レンズ交換宅配セット)※開封後

「レンズ交換.com」から到着した完成品。

レンズ交換を終えたメガネとともに、メーカーから出荷された際にレンズが入れられていた袋も送られてきた。この袋には商品名・屈折率・度数などが書かれている。交換したレンズの控えとなるので保存しておくのもよいだろう。

レンズ袋とメガネ

メーカーから出荷された際にレンズが入れられていた袋とレンズ交換を終えたメガネ

到着したメガネの見え具合は、価格の安さを考慮すれば申し分なく、よく見えるメガネに仕上がっていた。「遠近両用アルゴリズム」も功を奏したのだろう。レンズの加工精度や仕上げにも問題を感じなかった。

レンズ交換を終えたメガネ

レンズ交換を終えたメガネ

遠近両用レンズは価格の幅が広く、最高級品の価格は100,000円を超える。理論的には、価格が高いレンズほどハッキリ見える範囲が広く、身体や視線が動いた際に生じる視界のユレやゆがみが少ないので、見え具合がよく快適に使えるのだ。

遠近両用レンズは複数のメーカーからさまざまな銘柄が販売されており、それぞれ設計が異なる。遠くの見え方を重視したもの、中間から近くの見え方を重視したもの、遠くから近くまで見え方のバランスを重視したものなどがあり、用途や生活スタイルに合わせて選ぶのが望ましい。

遠近両用レンズの評価は、度数の強さ、老眼の進み具合、メガネの使用経験、使用環境などにも大きく影響されるため、同じ銘柄のレンズでも使う人によって評価が分かれる。価格の高いレンズでないと不満を抱く人もいれば、価格の安いレンズでも問題なく使える人もいるし、同価格帯のレンズでも銘柄ごとに評価が分かれるのが実情だ。

こうした実情を踏まえて評価すると、今回「レンズ交換.com」で購入した遠近両用レンズは、非常にコストパフォーマンスが高いと感じた。この価格でこれだけの見え方が得られたことに満足した。遠近両用レンズをネット通販で手に入れたいという人にとって、「レンズ交換.com」は一考に値するであろう。

とはいえ、遠近両用レンズを購入する際には、実店舗に足を運び、テスト用のレンズで見え具合を確認して、自分にとって最適なレンズを選ぶのが理想であることは念頭に置いておきたい。

「レンズ交換.com」では、商品到着から30日以内であれば、1回に限り無料で度数の変更や作り直しを受け付けている。見え具合や商品の仕上がりに問題がある場合には相談してみよう(下記リンク参照)。

メガネのレンズを安く交換したい人は要チェック

「最安999円&返品交換OK!日本一安いメガネのレンズ交換ネット通販 | レンズ交換.com」(スクリーンショット)

最安999円&返品交換OK!日本一安いメガネのレンズ交換ネット通販 | レンズ交換.com
(スクリーンショット)
【特徴】
「最安値チェック」
「業界初!返品交換OK」
「地球に優しいメガネ屋さん」
【技術・テクノロジー】
「認定眼鏡士が監修」
「メガネをDX化」
「AI・ロボット導入」

「レンズ交換.com」の魅力は、ネット通販に特化することで実現した価格の安さだ。今回利用してみて、コストパフォーマンスの高さを実感できた。

メガネのレンズを安く交換したいなら、「レンズ交換.com」は選択肢のひとつとなるだろう。店舗に行かなくて済むのもメリットだといえよう。

電話でのサポートはないが、チャットやLINEでサポートが受けられるので、大いに活用したい。

関連記事

メガネレンズを安く交換する方法:レンズ交換に関するよくある質問と回答もあわせて紹介

レンズ交換が安い料金でできるメガネ店を調査し、レンズの種類や価格を「よくある質問」とともにまとめてみた。

「持ち込みのフレームでレンズだけを交換したい。」

「度数が合わなくなったけど、気に入ったフレームを使い続けたい。」

「レンズにキズが付いてしまったので交換したい。」

「レンズだけ取り替えるには、どんなお店に行けばいいのか悩んでいた。」

そんなみなさまの参考になればうれしい。


【オススメ】セルフレーム ツヤ出しクリーナー


(本記事は、執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。また、外部リンク先につきましては、削除されていることもございますので、ご了承ください。)

この記事で紹介したショップ・ブランド

今回のニュースソース・関連リンク

GLAFASについて

GLAFAS(グラファス)は「メガネを知りたい!買いたい!楽しみたい!ひとの情報サイト」です。

メガネを楽しむことでより豊かな生活を送るお手伝いをするために、全国のメガネユーザーに向けて、さまざまな情報を発信しています。

id : 7604
Copyright
© 2003 - 2024 GLAFAS All Rights Reserved.
Powered by MODX
full_cache