震災後、メガネに対する意識が変わったひとは11.5%
- 配信日 2011.09.07
- 最終更新日 2012.03.09
- さくらヒロシ(メガネ情報サイトGLAFAS編集長)
- 本ページにはプロモーションが含まれている場合があります
10月1日の「メガネの日」にちなんで行われた メガネユーザーを対象にしたアンケート調査によると、東日本大震災のあと、メガネに対する意識が変わったと答えたひとは11.5%という結果が出た。
また、「意識が変わった」と答えたひとにたずねたところ、「就寝中に枕元にメガネを置くようになった」「予備のメガネを購入した」「常にメガネを持ち歩くようになった」などの声が多くあがった。
アンケート結果の詳細とともに、GLAFAS(グラファス)がおすすめする「災害時への5つの備え」もご紹介していこう。
男女で意識の変化に違いあり
(図1)震災前後でのメガネに対する意識の変化。
(出典)http://www.kaiteki-eye.jp/enq/013.php
東日本大震災のあと、メガネに対する意識が変わったと答えたひとは、全体の11.5%となっている。
また、男女別に見てみると、「意識が変わった」と答えたのは、男性では6.6%、女性では17.6%となっており、女性のほうが「意識が変わった」と答えた割合が多くなっている。どうして男女で違いが出たのか?は定かではないが、興味深いところだ。
震災のあと、どのように意識が変わったか?
「意識が変わった」と答えたひとに、どのように変わったのかをたずねたところ、次のような声が寄せられた。
「就寝中にも何があるかわからないので、すぐ取れるように枕元に置いている。」
「予備のメガネを購入した。」
「常にメガネを持ち歩くようになった。」
「メガネを外しているときの置き場所を決めた。」
「普段はコンタクトレンズを使用しているが、非常時にはメガネのほうが便利だと思った。」
「レーシック手術を考えるようになった。」
これらを見てみると、震災のあとに「意識が変わった」ひとは、具体的に災害への備えを実践していることがよくわかる。
災害時への5つの備え
続いては、災害への備えをしたいと考えているメガネ・コンタクトレンズユーザーに GLAFAS(グラファス)がおすすめする5つの備えをご紹介しよう。
写真はイメージ。
まずはメガネを枕元に
寝ているときに地震が起こることに備えて、寝るときには枕元のなるべく安全かつすぐに手が届くところに、メガネを置いておきましょう。そうすれば、すぐにメガネを掛けて、必要な行動を取ることができます。
非常持ち出し袋にメガネを
予備のメガネや複数のメガネを持っているひとは、非常持ち出し袋の中にメガネを入れておきましょう。そうすれば、メガネを忘れることもありませんし、もしもメガネが壊れた場合にも対応できるでしょう。
メガネを点検しておく
メガネが壊れて困ってしまうことをなるべく防ぐために、メガネ屋さんに行って、メガネの点検をしてもらうと安心です。
ネジがゆるんでいないか?ナイロールと呼ばれる下もしくは上半分ふちなしのタイプなら、レンズを固定する糸がゆるんだり弱ったりしていないか?など、メガネ屋さんに持っていけば、点検や修理、パーツの交換など、できる限りのことをしてくれるはずです。
安いものでもいいので予備のメガネを用意しておく
予備のメガネを持っていないひとは、もしも余裕があれば、安いものでもかまわないので、予備のメガネを用意しておくことをおすすめします。
例えば、alook(アルク)やCoolens(クーレンズ)、 JINS(ジンズ)、Zoff(ゾフ)といったメガネ店では、レンズ込みで5,000円くらいからメガネを買うことができます。もしものときの予備と考えるのなら、追加料金のかかる薄型レンズなどを選ばずに、いちばん安いものでも十分だと思います。また、老眼鏡なら、出来合いのものでもいいと思います。
コンタクトレンズを用意しておく
使い捨て、または定期的に交換するタイプのコンタクトレンズを使っているひとは、いつもよりも余裕を持って、多めにコンタクトレンズを用意しましょう。そして、コンタクトレンズを非常持ち出し袋に入れておくと安心です。また、保存液や洗浄液を使っているひとは、それらの予備も忘れずに。
また、もしものときに断水などが起こるかもしれないことを考えると、毎日のケアが大変なので、非常持ち出し袋に入れておくのは、できれば一日使い捨てタイプのコンタクトレンズがいいと思います。
ただし、一日使い捨てタイプのコンタクトレンズが使えるかどうかは、眼科医によく相談してください。
セイコー快適私生活応援団「メガネの日」アンケートについて
- タイトル:「メガネ」に関するアンケート
- 調査主体:セイコーオプティカルプロダクツ株式会社
- 調査方法:アンケート調査(インターネットによる)
- 調査期間:2011年7月15日~2011年7月24日
- 調査対象:メガネ装用者
- 回答件数:1,256名(男性687名 女性569名)
関連記事~「メガネの日」アンケート
関連記事~東日本大震災
- もしもの時のための「非常用メガネセット」が防災の日に愛眼から発売
- 東日本大震災から4年、もしものときのためにメガネやコンタクトレンズを備えよう
- 「もしもの時」に自分で度数調節できるメガネ「アドレンズ スペアペア」
- 震災対策技術展に「非常事態用救急メガネ」 adlens Emergency(アドレンズ エマージェンシー)が出展
- 自分で度数を調節できる”緊急メガネ”「アドレンズ エマージェンシー」が全国600のメガネ店に配備
- もしものときの防災・減災のために~メガネユーザーができる6つの備え
- 2012年2月22日のメガネヘッドラインニュース
- 減災用品としての普及を目指す「非常事態用救急メガネ」 adlens Emergency(アドレンズ エマージェンシー)
- 2011年11月17日のメガネヘッドラインニュース
- 度数を自分で調節できる災害用メガネ adlens Emergency(アドレンズ エマージェンシー)がアジア イノベーション アワード2011の金賞を受賞
- 2011年7月27日のメガネヘッドラインニュース
- 度数を調節できるメガネ adlens emergensee(アドレンズ エマージェンシー)が福島県、宮城県の被災地に
- MYKITA(マイキータ)が震災支援のサングラス FRANZ-for-Japan 発売
- 度数を調節できるメガネ adlens emergensee(アドレンズ エマージェンシー)発売、1,000本が被災地へ
- 東日本大震災の被災地での大手メガネ店営業状況まとめ(4月7日現在)
- JINS(ジンズ)が東日本大震災への義援金2,500万円を寄付
- オンデーズが使わなくなったメガネを集めて被災地へ
- 東北関東大震災の被災地での大手メガネ店営業状況まとめ(3月30日現在)
- 「救援物資としてのメガネ」を考える
- シードがコンタクトレンズ10,000箱とケア用品10,000本を被災地へ無償提供
- チバビジョンがコンタクトレンズケア用品を被災地へ無償提供
- Zoff(ゾフ)仙台ロフト店が営業再開、3月31日(木)まで10%OFF
- Zoff(ゾフ)が東北関東大震災の被災地に義援金1,000万円とメガネ10,000本を寄贈
- メガネドラッグが東北地方太平洋沖地震の被災地へ100万円寄付
- 郡山のメガネ店 ROPE(ロペ)がすでに復旧、営業中
- メガネを買うことで東北関東大震災の募金ができるお店まとめ
- メガネスーパーが被災地への老眼鏡の寄贈を計画中
- メガネのパリミキが被災地にメガネを無償提供へ
- 眼鏡市場と alook(アルク)が東北地方太平洋沖地震の被災地へ老眼鏡を寄贈
- オンデーズが東北地方太平洋沖地震の被災地へメガネ2000本を無償提供
- メガネ産地 鯖江から「老眼鏡を被災地へ送ろう」プロジェクト
- メガネユーザーの災害時への備え